デスブリンガーMAP攻略

デスブリンガー68版プレイ画面1

このゲーム、デスブリンガーは少し難易度が高いゲームです。
3D迷路は座標や方角が分からない為、迷子になりやすいです。
しかも、戦闘は攻撃が当たり辛く、時間がかかります。
しかし、迷路と何をすれば良いか分かれば、かなり簡単になります。
ですから、全てのMAPと一部どうすれば良いかを教えたいと思います。
一応、MAPはメガCD版のオートマップを完成後、X68版でプレイして確認しました。(多少違いがありX68用に修正)
全て確認した訳では無いですが、大丈夫でしょう。
PC98版88VA版は分かりませんが、同じだと思います。

X68版はバージョンによっては、お金を無限に増やせます。
装備した武器防具を売ってみてください。
装備をはずせと言われますが、お金がドンドン増えていきます。
正当にプレイしたい方は、武器防具の修理に掛かる費用に注意してください。
修理に掛かる費用がその武器防具の買う費用と同じです。
消耗度が適当な数値になったら、お持ちの装備が売っている鍛冶屋で装備を売って、再び買いなおして下さい。(同じ装備を扱ってない場所だと損します)
面倒ですが、お金を掛けずに最新の装備を手に出来ます。

お金を、増やせないバージョンでは忘れましたが、修理代金には気をつけてください。

出来るだけ、早めに石化の魔法を手に入れてください。
覚えられれば全員覚えましょう。(熟練度に関係なく、全ての敵に有効)
石化を手に入れるまでは睡眠誘発が良いです。
大群の敵には、爆燃や吹雪の魔法が良いです。(味方巻き込みに注意)
爆燃や吹雪は熟練度が低いと弱いです。

因みに、メガCD版は爆燃を覚えたら剣はいりません。
全員憶えたら、戦闘でひたすら爆燃を使い鍛えて下さい。
ハッキリ言って最強です。

ゲームスタート時は必ず、仲間シティアを手に入れ、主人公に疲れを癒すの魔法は憶えさせましょう。(シティアは持ってる)
装備を十分整えてください。
弱い敵でも大群の場合は逃げてください。(戦う敵を選びましょう)
戦闘時はコンピューターが超バカなので十分気をつけて下さい。
盗賊3人がお勧めです。(人間の敵なので、お金も貰える)
弱い内は外での休憩は止めましょう(敵に襲われます)
どうしても休憩が必要なら4方向移動出来る場所で休憩して下さい。
敵に襲われても好きな方向へ逃げられます。
因みに、森の木の壁で、真ん中の木が無い場合は普通に通過出来ますが、戦闘になった場合は壁扱いになりますので注意。
メガCD版ではいくら休憩しても敵に襲われません。
十分戦闘がこなせるようになったら、オークの洞窟に行きます。

ではゲームスタート
ラーラアルカスフェイス画像主人公フェイス画像シティアフェイス画像

マップは森を中心にしています。
ゲームスタート時はソロンの村から始まりますので、「ノルロス地帯のマップを見る」でリンクになります。
別の森へ移動するのに合わせて見てください。
*「クラウドパス地帯」と「ダークライズ山脈地帯」は、あえて森の拠点から外しています。
必要に応じて見て下さい。

森を拠点にしたマップ

ノルロス地帯のマップを見る

ゼフトの森地帯のマップを見る

ティボスティの森地帯のマップを見る

ウエスト・イアノーク地帯のマップを見る

イースト・イアノーク地帯のマップを見る

グラステスヴァレー地帯のマップを見る

ミレアガルド地帯のマップを見る

特別に森の拠点から外した場所です。

クラウドパス地帯のマップを見る

ダークライズ山脈地帯のマップを見る